着付けに必要なもの

 

着付けの際、お客様にご用意して頂きたいものがありますので、

よろしくお願いします。

 

必要なものを以下に書かせていただきましたが、わからないことも多いかと思います。

お気軽にお問い合わせごください。

振袖の着付けに必要なもの

  1. 振袖(ふりそで)
  2. 袋帯(ふくろおび)
  3. 帯揚げ(おびあげ)
  4. 帯締め(おびじめ)
  5. 長襦袢(半衿がついているか確認してください)
  6. 肌襦袢(はだじゅばん)+すそよけ(ワンピース型でもOK)
  7. お太鼓用枕(おたいこようまくら)
  8. 帯板(おびいた)2枚
  9. 衿芯(えりしん)
  10. 腰ひも 5本
  11. 伊達締め(だてじめ) 2本
  12. コーリンベルト
  13. 三重ひも(さんじゅうひも)
  14. 草履(ぞうり)
  15. バッグ
  16. 補正用タオル(厚くないもの) 4~5枚
  17. 伊達衿(だてえり)(なくてもOK お好みです)
  18. 足袋(たび)

留袖の足袋付けに必要なもの

  1. 留袖(とめそで)
  2. 袋帯(ふくろおび)
  3. 帯揚げ(おびあげ)(白が一般的)
  4. 帯締め(おびじめ)(白、金、銀が一般的)
  5. 長襦袢(ながじゅばん)(半衿がついているか確認してください)
  6. 肌襦袢(はだじゅばん)+すそよけ(ワンピース型でもOK)
  7. お太鼓用枕(おたいこようまくら)
  8. 帯板(おびいた)
  9. 衿芯(えりしん)
  10. 腰ひも(こしひも) 5本
  11. 伊達締め(だてじめ) 2本
  12. コーリンベルト
  13. 草履
  14. バッグ
  15. 補正用タオル(厚くないもの) 4~5枚
  16. 末広(扇子)
  17. 足袋

訪問着 等(小紋・紬)の着付けに必要なも足袋

  1. 着物
  2. 帯揚げ(おびあげ)
  3. 帯締め(おびじめ)
  4. 長襦袢(ながじゅばん)(半衿がついているか確認してください)
  5. 肌襦袢(はだじゅばん)+すそよけ(ワンピース型でもOK)
  6. お太鼓用枕(おたいこようまくら)
  7. 帯板(おびいた)
  8. 衿芯(えりしん)
  9. 腰ひも 5本
  10. 伊達締め(だてじめ) 2本
  11. コーリンベルト
  12. 草履
  13. バッグ
  14. 補正用タオル(厚くないもの) 4~5枚

七五三7歳(振袖)・3歳(振袖)の着付け必要なもの

  1. 振袖※
  2. 帯揚げ(おびあげ)
  3. 帯締め(おびじめ)
  4. しごき
  5. はこせこ
  6. 末広(扇子)
  7. 長襦袢※(半衿がついているか確認してください)
  8. 着物用下着(タンクトップまたはキャミソール+スパッツ等でもOK)
  9. 帯枕(おびまくら)
  10. 帯板(おびいた)2枚
  11. 腰ひも 5本
  12. 伊達締め(だてじめ) 2本
  13. 三重ひも(さんじゅうひも)
  14. 草履
  15. バッグ
  16. 補正用タオル(厚くないもの) 3~4枚
  17. 足袋

※着物と長襦袢は、お子様のお身体に合わせて肩あげをしてください。

※着付け当日の肩あげは致しかねます。

ご相談等は余裕を持って、事前にご連絡ください。

 

お問い合わせ

 

七五三5歳(袴)の着付けに必要なもの

  1. 着物(肩上げ・腰上げを確認してください)
  2. 羽織(はおり)(肩上げを確認してください)
  3. 羽織ひも(はおりひも)
  4. 長襦袢(ながじゅばん)(半衿がついているか確認してください)
  5. 袴(はかま)
  6. 懐剣(かいけん)
  7. 末広(扇子)
  8. お守り
  9. 着物用下着(タンクトップやTシャツなど+スパッツ等でもOK)
  10. 腰ひも 4本
  11. 雪駄(せった)
  12. 補正用タオル(厚くないもの) 3~4枚
  13. 足袋

※着物と長襦袢は、お子様のお身体に合わせて肩あげをしてください。

※着付け当日の肩あげは致しかねますので、ご相談等は余裕を持って、
事前にご連絡ください。

 

 

七五三3歳(被布)の着付けに必要なもの→振袖は7歳をご参照下さい

  1. 着物(肩上げ・腰上げを確認してください)
  2. 被布(ひふ)(肩上げを確認してください)
  3. 長襦袢(ながじゅばん)(肩上げ・腰上げ、半衿がついているか確認してください)
  4. 着物用下着(タンクトップまたはキャミソール+スパッツ等でもOK)
  5. 腰ひも 4本
  6. 草履
  7. 補正用タオル(厚くないもの) 2枚
  8. 足袋

※着物と長襦袢は、お子様のお身体に合わせて肩あげをしてください。

※着付け当日の肩あげは致しかねますので、ご相談等は余裕を持って、
事前にご連絡ください。

卒業袴の着付けに必要なもの

  1. 着物
  2. 半幅帯(はんはばおび)
  3. 長襦袢(ながじゅばん)(半衿がついているか確認してください)
  4. 肌襦袢(はだじゅばん)+すそよけ(ワンピース型でもOK)
  5. 帯板(おびいた)
  6. 衿芯(えりしん)
  7. 腰ひも 4本
  8. 伊達締め(だてじめ) 2本
  9. コーリンベルト
  10. 草履かブーツ
  11. バッグ
  12. 補正用タオル(厚くないもの) 4~5枚
  13. 足袋(草履の場合)

浴衣の着付けに必要なもの

  1. 浴衣(ゆかた)
  2. 半幅帯(はんはばおび)
  3. 肌襦袢(はだじゅばん)+すそよけ(ワンピース型でもOK)
  4. 腰ひも 3本
  5. 伊達締め(だてじめ) 1本
  6. 下駄
  7. バッグ
  8. 補正用タオル(厚くないもの) 3~4枚
  9. 三重ひも(なくてもOK)
  10. 衿芯(なくてもOK 衿芯が入る作りの浴衣だと、衿芯でより綺麗な衿になります)

  ※長襦袢を着用する場合、料金は訪問着 等と同じです